新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。
2020年12月2日 36.4℃

じっくりと焼いたネギ。
中はとろりとしていて、あんまーい♡

見えます?
中がとろとろのネギ。
いじりたいのを我慢して、触らず、ゆっくり。じっくり。
美味しくなるためなら、いくらでも待ちます(笑)

この状態のネギはすき焼きにしても美味しくて、別名「鉄砲ネギ」とも言います。
ガブっと噛むと中身が鉄砲のように飛び出して、口の中をやけどさせるからなんですって。
想像しただけで熱い(笑)
昔の人の情緒ある表現に想像力が膨らみます。

美味しい福島県産のネギ。
箱ごと頂いたので、たくさんレシピにさせて頂きました。
ご近所さんにも配り、1か月かけて完食致しました!
最後のレシピは、大好きな海老と合わせて
じっくりと焼いたネギがポイントの塩炒めです!
レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
頂いたネギで作りました!

時間:20分 材料(2人分) ・福島県産ネギ 2本(160g)
・むき海老 150g ・にんにく 1片 ・ごま油 大さじ1 調味料 ・片栗粉 適量 ・酒 大さじ1 ・塩 ひとつまみ ・中華出汁(半練りタイプ) 小さじ1/2 ・水 大さじ1 作り方 1. 福島県産ネギは3㎝ぐらいのぶつ切りにする。 2. にんにくはスライスする。 3. 海老の背ワタを取り掃除し、片栗粉をまぶしておく。 4. フライパンを中火にかけて、ごま油とにんにくを入れてネギをじっくりと焼く。 ※途中で蓋をすると美味しく焼けます。 5. ネギに焦げ目がついたら、海老を加えて炒める。 6. 海老の色が変わったたら、調味料を入れて、全体が絡むように炒めたて完成。
ポイント ネギは触らずにじっくりと焼きます。 にんにくを上にのせると、にんにくが焦げすぎず風味も移り、美味しく仕上がります。 海老を入れたら炒め過ぎないように注意しましょう。

海老の塩炒めは、中華料理屋さんへ行くとよく頼みます。
海老のチリソースが好きな母と行くと頼めないので、その時は後日に作ったり(笑)

プリプリな海老は誰もが好きな味♡
アレルギーがなければね。
そう。海老アレルギーな私。
海老の甲殻にアレルギーがあるので、今回はむき海老を使いました。

くったりしたネギと、プリンとした海老。
食感の違いが楽しいです♪

#レシピブログ #JA全農福島 #福島クッキングアンバサダー #福島県産 #長ネギ #海老 #塩炒め #ストウブ #料理教室 #初心者歓迎 #青梅線 #小作駅 #駅近 #羽村市 #青梅市 #福生市 #プライベートレッスン #ブリングキッチン #フードコーディネーター #料理研究家 #レシピ開発