新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。
2020年7月27日 36.5℃
茄子のチーズ焼き。
多くのレシピがある中、今回、私がご紹介するレシピは、ちょっと丁寧な作り方です。
・・・・ちょっと丁寧?
いえ。
「めんどくさレシピ」です!
以前にご紹介した「揚げ鯖のラビゴットソース」
魚の下処理して、揚げて、野菜みじん切りにして、ソース作って・・・
と、やってられっか!
と、叫びたいほど工程が多かったのですが、今回も細かい工程をどうしてもはしょりたくないレシピ。
丁寧に仕上げた分、確実に美味しくなることを保証しますので、よろしくお付き合いくださいませ♡

時間:30分 材料(2人分) ・茄子 1本(80g) ・玉ねぎ 1/2個 ・マッシュルーム 2個 ・とろけるチーズ 100g 調味料 ・塩 ふたつまみ ・黒胡椒 少々 ・白ワイン 大さじ1 ・オリーブ油 大さじ1
作り方 1.茄子は1㎝程度の斜め切りにし、水にさらす。
2.玉ねぎは繊維に直角になるように切る。 3.マッシュルームは薄くスライスする。 4.ベーコンは5㎝程度の幅に切る。
5.フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、フライパンが温まったらベーコンを入れて焼く。 6.ベーコンに焦げ目がついたらひっくり返し、水気を切った茄子と玉ねぎを加えて炒める。
7.塩、黒胡椒、白ワイン、マッシュルームを加えて全体を炒めたら耐熱皿に盛りつける。 8.とろけるチーズをのせてトースターで焦げ目がつくまで焼く。 (目安:10分間程度)
ポイント 野菜とベーコンを白ワインで炒めることにより、香り良く仕上がります。

どうでしょう?
めんどくさくね??
フライパンで炒めて、白ワインを振って、さらにチーズかけてトースターで焼く。
この工程がめんどくさいと思うのは私だけ・・・!?
このフライパンでの下焼きがめんどくさいあまり考えたレシピもあって、
この場合は野菜に油をまとわせてオーブンで焼くという手法を使っています。

さりげなく「白ワイン」と書いていますが、
常時料理用に白ワインがある家庭がどれくらいあるのだろう・・・?
と、考えてしまうんですよ・・・
ちなみに我が家は飲み残しのワインを冷蔵庫に入れています。でもない場合は、
しかたないので、
ワインを開けて飲みます。
・・・うん。
いい言い訳ができて良かったね。
一応、料理講師なので、「家庭にあるもの」「近所のスーパーで手に入るもの」を基本にレシピづくりをしています。
コストコは楽しいけれど、コストコに行かなければ手に入らない食材は使えない訳で・・・

/ チーズびよ~ん \
そんな意外に真面目な私が主催する料理教室。
明日は久しぶりにレッスンです♪
新型コロナウイルスの影響で、みなさん自粛されている方が多いと思いますが、
いつでもレッスンのご予約お待ちしていますよ!
プライベートレッスンなので、安心してレッスンを受けて頂けます。
衛生対策もバッチリです!
ご予約お待ちしております。
#レシピ #茄子 #ベーコン #玉ねぎ #マッシュルーム #チーズ #白ワイン #トースター #おうちごはん #めんどくさレシピ #料理教室 #習い事 #東京都 #羽村市 #青梅線 #小作駅 #駅近 #Bringkitchen #ブリングキッチン #青梅市 #福生市 #レシピブログ #ネクストフーディスト #フレンドクック #フードコーディネーター #料理研究家