最近、とんと作っていない作り置き料理。
タイトル詐欺(←理由はこの日に語っています。)
にもほどがあるのですが、作り置きをしていた頃によく作っていた煎り豆腐。

我が家はカレー味が定番で、豚肉と合わせます。
副菜的なポジションなのに、ボリュームがあって、我が家の男どもに人気(笑)
ちょい面倒くさい豆腐の水切りも電子レンジで時短。
簡単に作れる常備菜ですヨ!

時間20分
材料(四人分)
・木綿豆腐 1丁(350g)
・豚バラ肉 50g
・長ネギ 50g
・卵 1個
・サラダ油 大さじ1
調味料
・カレー粉 小さじ1/2
・塩 ふたつまみ
・酒 大さじ1
・めんつゆ 小さじ1
作り方
1.豆腐の水抜きをする。
豆腐をペーパータオルで2重にくるみ、ラップをせずに電子レンジにかける。
(600W 2分30秒)
2.豚バラ肉と長ネギは2㎝程度の幅に切る。
3.卵は溶いておく。
4.フライパンを中火にかけて温まったら豚バラ肉を入れる。
5.片面を焼き、ひっくり返したら長ネギを加える。
6.長ネギがしんなりとしてきたら木綿豆腐を手でちぎって入れる。
7.豆腐の表面に焦げ目がついてきたら、カレー粉、塩、酒、めんつゆを加える。
8.卵を全体にかかるように回し入れて火を止める。
9.大きく混ぜ合わせたら完成。
ポイント
豆腐の水切りは電子レンジを活用し時短になります。
豚の脂が美味しいので、ぜひバラ肉で作ってみて下さい。

ちょっと焦げた豆腐とネギが美味しいんです
何気ない料理なのですが、こういうのが1品あると安心します。

豚バラ肉は50gぽっきり。
実は、もっとお肉の量を増やして作ったこともあるのですが、そうするとちょと主菜の色が濃くなります。
もちろん、美味しいのですが目指したのは副菜となる常備菜。
豚バラ肉がちょっぴり入っているのをつまむのが楽しいです。←変態・・・?

私はもっぱらつまみですが、ご飯にも合いますヨ
作り置きの常備菜にぜひ♡
#レシピ #常備菜 #煎り豆腐 #カレー #豆腐 #卵 #豚バラ肉 #おうちごはん #作り置き料理 #料理教室 #東京都 #羽村市 #青梅線 #小作駅 #駅近 #Bringkitchen #ブリングキッチン #レシピブログ #ネクストフーディスト #フードコーディネーター #料理研究家