優しい甘味の砂糖豌豆。
今回は、風味豊かなしめじと合わせてシチューに。

砂糖豌豆、しめじ、じゃがいも。
野菜のみのシチューですが、すべてダシがでる野菜なので、動物性の食材が入らなくても
大満足な仕上がりになります。 市販のルーを使わなくても、簡単に作れるレシピですヨ!

時間30分 材料(二人分)
・砂糖豌豆 60g
・じゃがいも 2個(200g)
・しめじ 1パック
・バター 5g
・小麦粉 大さじ1
・牛乳 300㏄
・おろしにんにく 少々
・サラダ油 小さじ2
調味料
・塩 小さじ1/2 作り方
1.砂糖豌豆の筋を取る。
しめじは石づきを切り、小房に分ける。
2.じゃがいもは皮を剥き、1㎝程度の輪切りにする。
(大きい場合は半分にきり、1㎝程度の幅に切る)
水にいったんさらし、その後良く水を切る。
3.鍋にサラダ油を入れて中火にかける。 4.じゃがいもとしめじを加えて炒める。
5.じゃがいもがうっすら透明になるまで炒め、バターを加えて火を止める。
6.バターが溶けたら小麦粉を振り入れ、よく混ぜて小麦粉を全体に行き渡らせる。
7.牛乳を少しづつ加えて、混ぜる。
8.とろみがつき始めたら火を再びつけて、混ぜながら残りの牛乳を加える。
9.塩、おろしにんにくを加えて、じゃがいもに火が通るまで蓋をして弱火で煮る。 10.砂糖豌豆を加えて、2分煮たら完成。
ポイント
いったん火を止めることで小麦粉と牛乳が混ざりやすくなりダマにならずに作れます。 砂糖豌豆は最後に入れて色よく仕上げます。

野菜の旨味だけとは思えないほど、コクがあって美味しい野菜シチュー。 今回の野菜のチョイスを、出汁が出やすいものを選んでいるのですが、もう一つ美味しく仕上がる秘密があります! それは・・・
にんにくを入れること!

フランス料理店で働いていた時に教わったワザなのですが、入れると入れないじゃ雲泥の差の差が出ます。 (マジで)
トライアルレッスンで人気の、 シチューの素不使用!ベーコンとペコロスのクリームシチュー

こちらはにんにくの代わりに「魚醤」でコクを出したレシピになるのですが、
レッスンの際には必ず
ホワイトソースにはにんにく! 魚醤が無かったらにんにく!!
と、しつこく説明します(笑)

一度作ってみると、シチューってこんなに簡単なんだ・・・ と、感動して頂けると思います。 そして、野菜の美味しさも再確認できますヨ!
#レシピブログ #静岡クッキングアンバサダー #静岡県産 #砂糖豌豆 #春野菜 #シチュー #簡単 #簡単レシピ #おうちごはん #料理教室 #習い事 #東京都 #羽村市 #青梅線 #小作駅 #駅近 #Bringkitchen #ブリングキッチン #青梅市 #福生市 #レシピブログ #ネクストフーディスト #フードコーディネーター #料理研究家