JA静岡経済連さんから頂いた砂糖豌豆。

スナップエンドウよりも皮が薄く、絹さやよりも豆がふっくらしているのが特徴なんだそうですよ!

今回頂いた砂糖豌豆は大きくて、
身も締まってていかにも美味しそう。
まずは間違いなく相性の良い卵を使ってサラダにしましたヨ!
頂いた砂糖豌豆のレシピです。

時間20分 材料(二人前)
・静岡県産・砂糖豌豆 100g
・卵 3個
調味料
・マヨネーズ 大さじ2
・パルメザンチーズ 小さじ1
・マスタード 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
1.砂糖豌豆は筋を取る。
2.半熟のゆで卵を作る。 (写真は沸騰から4分で引き上げました)
3.鍋に水を入れて中火にかけ、沸騰したら塩(分量外)と砂糖豌豆を入れる。 4.1分から2分茹でて、冷水にとってさまし、水気をよく切る。
5.ボウルに調味料を入れて混ぜ、砂糖豌豆、8等分に切ったゆで卵を加えて和える。
6.皿に盛りつけて完成。

ポイント 砂糖豌豆の水気はしっかりと切ります。

砂糖豌豆がシャクシャクと甘くて、
この食感はハマりそう・・・(笑)
大きいので食べ応えがあり、満足感があります。
チーズ風味のマヨネーズドレッシングに半熟の卵。 美味しいに決まってますね!
これにバケットでもあったら、素敵ランチの完成。

デパ地下に売っていそうなデリ風サラダ。 簡単に出来ました!
#レシピブログ #静岡クッキングアンバサダー #静岡県産 #砂糖豌豆 #春野菜 #サラダ #半熟卵 #デリ風 #デパ地下 #おうちごはん #料理教室 #習い事 #東京都 #羽村市 #青梅線 #BringKitchen #青梅市 #福生市 #ネクストフーディスト #フードコーディネーター #料理研究家