パっと作れる!春休みお助けランチ」コーナーにレシピを掲載中!
ベビーホタテと小松菜のフリッジ。

ベビーホタテは火が入った状態で売られているので、温める程度に焼けば十分! お安いし、とても便利な食材です。 小松菜を合わせて、ビタミンとカルシウムもしっかり取れるパスタにしました。 生徒さんに頂いた群馬県産の無農薬野菜。 ひとり群馬アンバサダーです(笑)

時間20分 材料(2人分)
・ベビーホタテ 100g
・小松菜 100g
・フリッジ 140g
・おろしにんにく 少々
・バター 10g
・小麦粉 小さじ1
・牛乳 150㏄
・サラダ油 小さじ2 調味料 ・塩 ひとつまみ
作り方 1.小松菜がはざく切りにし、茎と葉の部分で分けておく。
2.鍋に湯を沸かし沸騰したら塩(分量外・適量)を加え、フリッジを表示時間より1分早く茹でる。
3.フライパンを中火にかけてサラダ油を入れる。
4.フライパンが温まったら、小松菜の茎の部分入れる。
5.茎に油が回ったら葉の部分と塩を加える。
6.全体がしんなりしてきたらベビーホタテを加えて軽く焼く。
7.バターを加えて、火を止める。
8.バターが溶けたら小麦を加えて全体をよく混ぜる。
10.牛乳がなじみ始めたら火をつける(弱火)
11.おろしにんにくを加えて、とろみがつくまで火を入れる。
12.茹で汁を軽く切ったフリッジを加えたら完成。
ポイント
火を一旦止めることにより、ダマになりにくくなります。
水分を調整する場合は、パスタの茹で汁を加えると美味しく仕上がります。

ショートパスタのフリッジは大きな鍋で茹でなくて済むので大好き! ペンネよりソースが良く絡んで美味しいのと、もちもちした食感も好み♡

プリっとしたベビーホタテとモチモチパスタ。 美味しいですヨ!

ワンポットでソースまで作るお手軽なパスタ。 ぜひ、レパートリーに加えて下さい
#レシピ #簡単レシピ #ランチ #パスタ #フリッジ #ショートパスタ #ベビーホタテ #クリームソース #フライパン #おうちごはん #料理教室 #習い事 #東京都 #羽村市 #青梅線 #小作駅 #駅近 #Bringkitchen #ブリングキッチン #青梅市 #福生市 #レシピブログ #ネクストフーディスト #フードコーディネーター #料理研究家