塩麹。
少し前にあった塩麹ブーム。
まったくブームに乗らず、活用の方法も知らぬまま。
お肉の下味?程度の知識で今日まで来ましたが、手に取って驚いた!
すっごい万能調味料!!!
(多くの方が知っています・・・。)

お肉の下味も素晴らしかったのですが、私が気に入ったのは野菜との和え物。
これは手軽で素晴らしい!
頂いた青梗菜と和えたら何やらいい感じ。
すっごい簡単なのでレシピもい要らないくらいなのですが(笑)
お付き合いくださいませ

時間5分
材料(二人分)
・静岡県産 青梗菜 1株(130g)
・サラダ油 小さじ1
調味料
・塩麹 小さじ1と1/2
・塩 少々
作り方
1.青梗菜は葉と茎の部分に分けて切る。
2.葉と茎の部分はざく切りにし、芯の部分は6等分に切る。
3.鍋に湯を沸かし、塩とサラダ油を加える。
4.沸騰したら青梗菜の茎と芯の部分を入れて30秒茹でる。
5.葉を加えて30秒茹でたら水に取る。
6.ボウルによく絞った青梗菜と塩麹を入れて和えたら完成。
ポイント
青梗菜の水気はしっかりと切ります。

茹でて和えるだけ。
もう一度言っちゃいます(笑)
ゆでてあえるだけ。
野菜は何でも合うと思いますが、ほうれん草などの葉物より、
青梗菜のような食感のある野菜のほうが塩麹が入り込み過ぎず良いかと思います。
茹でた青梗菜の美味しさよ・・・

お弁当の彩や隙間埋めにピッタリ!
もう一品欲しい時などにも重宝しますよ♡
#塩麹 #野菜 #春野菜 #青梗菜 #お弁当 #簡単レシピ #おうちごはん #料理教室 #習い事 #東京都 #羽村市 #青梅線 #小作駅 #駅近 #Bringkitchen #ブリングキッチン #青梅市 #福生市 #レシピブログ #ネクストフーディスト #フードコーディネーター #料理研究家